YOSAの入り方

STEP1 カウンセリング&水分補給

まずは、お客様の現在抱えているお悩みや改善したい所をお聞きします。
安心してYOSAを体験いただきたいので、YOSAの説明もしっかりさせていただきます。
その後体重・体脂肪を測定します。
前後での違いにビックリするはず!

STEP2 専用のウェアに着替えます

  • ラジウム鉱石を練り込んだ特殊な繊維の専用ウェア

    温浴効果を最大限に上げるために、遠赤外線効果のあるラジウム鉱石を練りこんだ特殊な繊維を使ったウェアを着ていただきます。 伸縮性もよく、着心地も抜群です。下着も脱いでいただいて、スパッツの下には紙のパンティを着用していただきます。

  • さらにケープをかぶり、保温もばっちり!

    ハーブエキスを閉じ込めるために、また炭を原料としたケープ自体の遠赤外線作用で体を芯から温めるダブル効果を高めるために、白いケープ(左:フードなし/右:フード有)をかぶっていただきます。

STEP3 いよいよYOSAスタート!

  • YOSAアクト YOSAアクトとは厳選された茶葉を精製した緑茶です。亜鉛やマグネシウム、銅などミネラル成分が豊富に含まれております。YOSAace(YOSA エース)粉末を水に溶かして飲む、各種ビタミンが配合されたドリンクです。
  • 楽な姿勢でYOSAチェアに座ります。
    そして老廃物の排出を促すYOSAアクトをお飲み頂き、椅子の下から出るシルクミストで身体を温めます。
    YOSAは【全身美容機器】と呼ばれるくらい、体に潤いと保湿を与えてくれます。 体の力を抜いてリラックスし、癒しのひとときをお過ごしください。
    YOSA中は大量の汗をかきますので、約25分後水分補給とビタミン補給にYOSAace(ビタミンA.C.E入りのドリンク)をお飲み頂いております。
    体調や、季節などにより体感温度は変わってくる場合がございます。 温度設定もスタッフが行いますので、お気軽にお声をかけてください。

STEP5 お疲れ様でした。

体も心もすっかりリラックス。
あら、不思議?汗をこんなにかいたのにお肌がベトベトしてない! 皮脂腺から出る汗はサラサラなので、シャワーを浴びなくても気になりません。タオルで拭くだけでさっぱりします。
YOSAに入られた後は、お化粧をしないでお帰りになられることをお勧めいたしますが、「やはり、気になる!」という方は、どうぞごゆっくりとお化粧直しをしてお帰りください。

最後に、体重・体脂肪を測定します。
お客様のデータを集計し、カルテをつけていきます。
これで比較ができるようになります。

こんなプレゼントも! ハーブの煮汁をお持ち帰りいただき、入浴剤としてお使いください。普段のお風呂がハーブ効果でいつもと違う感じに♪汗もいっぱい出ますよ!

ご体験者様の感想

pagetop